ワンピース 1095 では、ルフィは黄猿との戦いの後、ギア 5 を解除しなければなりませんでした。 ギア5を使用した後、ルフィは年をとりました。 ギア5の使用時間はギア4よりも短くなりますか?
ギア4より持続時間が短い?
ギア4は大量の覇気を消耗する事により自己強化する戦法であり、その持続時間は10分と明確にされていました…
その後にはエネルギー補給やら覇気の充電時間が必要なわけですが…
今のところギア5には明確に持続時間のリミットはないわけですが、なんだかギア4よりは短く感じられます。
ギア5の時には心臓の鼓動がドクンドクンからドンドットットのリズムに変わる解放のドラムに変わるわけですが、それが鳴り響いている間は大丈夫みたいですが、いきなり強制解除されたりしますよね…
カイドウ戦では一瞬そうなったものの、エネルギー補給や充電時間もほとんどなく、すぐに解放のドラムが鳴り響き再びギア5が発動していました…
ギア4とギア5が違うのは当たり前の話ですが、強力である分ギア5の方が覇気の消耗が激しいのでしょうか?
ルフィもそれらしい事を言っていましたが、そうだとしたら、能力を覚醒させたはいいが、ルフィがそれをギア4並に使いこなそうとしたら、やはりまだ覇気が足りないというのを意味しているのか?
今のルフィでも覇気不足というなら、長く持続させようとしたら、一体どれだけの覇気が必要なんでしょうか?
もしかしたら、ギア5はルフィ個人の覇気では到底扱えるような代物ではなく、ルフィはかなり無理をしているのかもしれない…
ルフィは非常に疲れやすくなっていますしね…
一人分の覇気では不足?
以前にも書かせて頂きましたが、ルフィのギア5つまりニカの力の真骨頂は、ルフィつまりニカに集まる人々の期待や祈りをそのまま力…覇気に変えるというものなんじゃないかと思っています…
かつてミホークは頂上戦争にてルフィは戦場で次々に味方を増やすという、この海で一番恐ろしい力を持っていると評価されていました…
ルフィがそういう力を持っているのは間違いなく、個人的にはニカの力を覚醒させる事ができたのも、それが関係しているのではないかと思うんですよね…
解放の戦士と呼ばれる太陽の神ニカ…そういう解放者を望む人々の祈りがルフィの心と合致する事によりニカは覚醒する!みたいな…
ルフィはニカの能力者ですから、無論、任意にギア5を発動できるわけですが、やはりルフィ一人の覇気では保たないのではないでしょうか?
ルフィに勝って欲しいと思う人間が多ければ多いほどにニカの能力は強力に、また持続時間も長くなる…
そういう仕組みだとしたら、今のエッグヘッドでは圧倒的に寡勢なわけですからギア5が長保ちしない理由がわかるように思いますし、ルフィが疲れやすいのもわかるような気がします…
ルフィはカイドウ戦の時のようにすぐに復活できるのでしょうか?
ギア5再発動はどうなる?
ルフィは現在全く動けず無防備な状態になっていますが、ここからどうやって復活してくるのでしょうか?
先程書かせて頂いたような仕組みだったとしたら急に味方が増えるような展開はありえないですし、やはりしばらく充電時間が必要なのか?
そうこうしている間にサターン聖にやられてしまいそうな雰囲気ですよね…!
気合いで復活してくる事もあるでしょうが、それでサターン聖とボルサリーノを相手に戦えるわけがない…
個人的には、ルフィは意識を失ったような状態のまま、ニカの意思がルフィの身体を動かすという展開もありうるのではないかと思っています!
ヒトヒトの実幻獣種モデル・ニカには五老星達が言っていたように、確かにニカの意思が宿っているように感じられます…
だとしたら、ルフィに食べられたとて、その意思が消え去る事はないはずで、いわば人間が能力を使うのではなく、能力が人間を動かすというのもあり得ない事ではないかと思います。
しかし、ルフィの身体は人間の身体なわけですから、そんな事をすれば負担は大きいでしょうね…
しばらく時間が経てば普通に復活できるのかも知れないですが、個人的にはどんな形で復活してくるのか非常に楽しみなんですよね!